• Home
  • 生成AIを活用したInstagram運用①【立ち上げ編】

生成AIを活用したInstagram運用①【立ち上げ編】

thumbnail

本記事では、全3回に分けて、最速で生成AIを使ってインスタグラムマーケティングプロジェクトを立ち上げる手法について説明します。使用する生成AIはChatGPTを想定しています。

特に、今回は生成AIを使いながらどのようにコンセプト(誰に何を)を策定するのか、その過程について説明します。

0.なぜコンセプトが必要か

プロダクトオーナー(ここでは、運用者)にとって、コンセプトは憲法、北極星、方向性を明確にするものです。

コンセプトを決めることによって①メッセージ性②差別化ポイント③ターゲット④組織であれば意思統一etcに関して、一貫性が担保され、安定したアカウント運用につながります。そのため、初めにコンセプトを決めることが大切です。

1.現状分析(仮コンセプトの策定)

  • 強み(Strength)
  • 弱み(Weakness)
  • 機会(Opportunity)
  • 脅威(Threat)
  • を明確にし、仮のコンセプトを決定します。

    ご自身の経歴から強み、弱みを抽出するのもよいかもしれません。

    例として、本アカウントでは、

  • 「中小企業診断士の専門知識と最新の生成AI技術を組み合わせ、中小企業の経営課題を解決するための情報と支援を提供するアカウント」
  • キーワード: 中小企業支援、経営コンサルティング、生成AI、デジタルトランスフォーメーション、業務効率化
  • といったコンセプトを設定しています。

    現状分析に関しては、GPTを利用するもよし、過去の経歴を棚卸して強みと弱みを入れるのがおすすめです。機会と脅威はGPTに出力させます。

    より現状分析をするのであれば、性格分析に波及しますが今回は経歴の強みを生かしたアカウント設計とするため、割愛します。

    2.セグメンテーション

    市場を細分化し、ターゲットとする顧客層を特定します。

    BtoBにおいては、①業種②規模③課題④担当工程によって分類するとセグメントを決めやすいです。

    一般的なジオ、デモ、サイコと言われる分類も実施することでなお解像度が上がります。

    競合調査

    競合他社のアカウントや戦略を分析し、自社の差別化ポイントを見つけます。

    決めたセグメントの中で、競合含め顧客に求められている競争要因は何なのかを考えます。10個出れば十分ですが、最低5つは考えましょう。これも、ChatGPTに聞くとほどよい回答が得られます。下記はプロンプトの例です。

    これらのコンセプト、ターゲット、セグメントでアカウントを運用していく中で、インスタグラムのアカウントとして顧客に選ばれるための競争要因にどのようなものがあるのか10個ほど例を挙げてみてください

    回答としては、下記のようになりました。

    【①視覚的魅力】: インフォグラフィックやデータ可視化を活用し、経営やAIの複雑な概念をシンプルかつ視覚的に分かりやすくする。 【②専門性のアピール】: 経営改善やAI活用の実際の事例や、効果的な戦略を具体的なデータを基に紹介する。 【③フォロワーとの積極的なエンゲージメント】: 質問ボックスやアンケート機能を利用し、フォロワーからの質問にAIでリアルタイムに回答する。 【④定期的なコンテンツ更新】: 毎週決まった曜日に、AIや中小企業経営に関するインフォグラフィックやヒントを投稿する。 【⑤AIの利便性と最新技術の提供】: 「無料で使えるAIツール紹介」や「AIを使った経営診断シミュレーション」などを定期的に投稿。 【⑥ユーザー生成コンテンツ(UGC)の活用】: クライアントがAI支援で成果を上げた具体的な事例やレビューをストーリーでシェア。 【⑦ニッチな市場への特化】: 「製造業のDX事例特集」や「小規模飲食店向けAI活用法」など、セグメント化したコンテンツを展開。 【⑧コンテンツの多様性】: 「AIで経営を変革する」ライブQ&Aセッションや、経営改善の実際のプロセスを紹介するリール動画。 【⑨SEOとハッシュタグ戦略】: #中小企業DX #AIコンサルタント #生成AI #経営改善 など、ターゲットに関連するハッシュタグを活用。 【⑩信頼性のあるパーソナルブランディング】: 自分の中小企業診断士としてのストーリーや、AIを使って実際にどのように成果を上げたかを定期的に共有。

    ここで得た、競争要因を基にブラッシュアップし、必要であるもの必要でない者を取捨選択します。そして、定量的に競合との相対的な立ち位置(ポジション)を確認し、どこで差別化するかを考えます。

    ペルソナ設計

    理想的な顧客像を具体的に設定し、コンテンツ制作の指針とします。

    ペルソナの決定には、生成AIを使うことが最速です。

    例として、Soup Stock Tokyoを挙げましょう。「秋野つゆ」というペルソナが設定され、その内容は、以下の通りです。

  • 秋野つゆ
  • 37歳
  • 女性
  • 都内在住
  • 独身か共働きで経済的に余裕がある
  • 都心で働くバリバリのキャリアウーマン
  • 社交的な性格
  • 自分の時間を大切にする
  • シンプルでセンスの良いものを追求する
  • 個性的でこだわりがある
  • 装飾より機能を好む